2020年5月25日
保護者各位
大変ご迷惑をおかけしてまいりましたが、通常授業を再開させることになりましたので
お知らせします。
■おけいこ再開日
5月18日(月曜日)より再開させていただきます。
5月15日(金)おけいこ分は5月29日(金)に移行してます。
●日生中央教室対応
<管理者様から5月18日よりの使用許可が出ない場合>
○ケース1 パークタウン教室内に5月18日(金)から臨時開設
※日生中央教室のおけいこ希望者対応
※通うのが難しい方は連絡下さい。(月謝減額個別対応します)
※日生中央教室の先生1名にて対応
※おけいこ時間は猪名川パークタウン教室に準じます
※振り替えの際、教室を「猪名川パークタウン教室」に指定下さい。
<管理者様から5月18日よりの使用許可が出た場合>
○ケース2 5月18日(月曜日)再開
■感染防止対策(衛生管理、3密対応)新規対策
①マスクの着用(講師・生徒)
②講師はフェイスシールド(ガード)を着装:ファミマ採用
③非接触型デジタル体温計常備(当面入室時全員検温)
④手指消毒用アルコール設置(入室直後、トイレ後 完全実施)
⑤おけいこ前の什器・ドアノブ等の消毒実施
⑥教室内換気の定期実施。
⑦教室定員数削減(全体で従前の5月20%、6月22%))
⑧生徒間距離の確保
⑨パーテーション(生徒間仕切版)の新設。
⑩会話は最小限を維持
⑪当面保護者様との会話も控えさせていただきます。
■オペレーションの変更<5月、6月予定>
<入室直後の密集防止ためご理解願います>
①入室時の(出席スタンプ・宿題シール貼)中止
②飴配布の中止
③ごほうびくじ引きの中止
※状況が改善され次第、元通り(+α)実施します。
■保護者様への依頼事項
①振替に関して
密集防止のため、申し訳ありませんが、4月以降の有効期間は半年ありますので、
できるだけ5月~8月の4ヶ月間での分散消化対応にご協力をお願いします。
※各教室とも1コマ目に余裕があります。空席数の多いコマへの振替願います。
※密集防止のため、クラス定員を削減しております。平均20%~22%削減
②体温37.5度以上の場合、受講不可となります。
※教室外待機、又は帰宅いただきます。
③生徒様のマスクの着用は必須、併せてハンカチ・ポケットティシュも持参くだ
さい。
※不携帯の際は受講は不可となり、教室外待機または、帰宅いただきます。
④受講開始時間3分前をめどにお越しください。(待機中、退出者との密集を避
けるため)
⑤退出時の密集を避ける為、時間差で退出いただきます。(基準時間の±5分)
■その他連絡事項
●月謝の件
5月未実施分を減額させていただき、6月月謝にて相殺させていただきます。
<5月月謝を半額減額、6月月謝と相殺させて頂きます。>
※日生中央教室再開日は5月18日のギリギリまで確定出来ない状況ですの
で、上記対応をとらせていただきます。
(実施内容にズレが生じた場合)
例:5月に1週間しかおけいこが出来なかった際は7月月謝を1週間分
25%相殺させていただきます。
●授業料管理袋(表)
1、授業料管理管理袋(表)の発展的解消
5月18日~配付のピコ通信ビニール袋には、授業料管理袋(表)は同封して
おりません。
(理由)おけいこ自体が不規則となり、回収が困難だったためです。
2、領収書配布への移行
従来も、授業料管理袋(表)の全数回収が困難で、複数枚数発行のケース
がございました。
よりシンプルに、より分かりやすくを前提に 領収書配付(前月引落当月
分)方式にて
今月5月配付分より、実施させていただきたくお願いいたします。
①月謝はコース変更がない場合、前月と同金額となります。
②検定実施の際は、1検定1,500円が実施月の翌月15日引落。
③領収書不要な方、また金額不明な方は個別対応いたしますので、メールに
ての連絡を願います。
何卒ご理解、ご了承の程 宜しくお願い致します。